-
codic-vim プラグイン
2014/01/04
コードを書く際のネーミング辞書 codic を Vimから使えるようにするプラグインを書きました。
-
スパルタンVim 3.0のPDF公開
2014/01/21
スパルタンVim 3.0のPDFを公開します。
-
Webアプリをいまどきの手法で爆速開発した
2014/01/31
外道はるかぜちゃんジェネレータというWebアプリを いまどきな手法を用いて爆速で開発した話を紹介します。
-
ブラウザでレイアウトが異なる legend
2014/02/11
legend タグを使うと、Chrome と Firefox (いずれもベータ版)で レイアウト=表示が異なってしまったので、 注意喚起として記録しておきます。
-
FreeBSDでrubyを更新する
2014/02/22
FreeBSDの持つ脆弱性チェックのために更新できない portsのrubyを無理矢理更新する方法を紹介します。 主目的は自分用の備忘録です。
-
jQueryのメモリーリークの傾向と対策
2014/03/28
Web開発にとても便利なjQueryですが、 実はメモリーリークを誘発しやすい構造であることは あまり知られていないようです。 本記事ではメモリーリークが発生する傾向と対策を紹介します。
-
Vimが変なファイルを作るようになった
2014/03/30
+kaoriya版として配布しているVimでは デフォルトで undofile がオンになった関係で ファイルの保存時に変な名前のファイルが作成されるようになりました。 その解説をします。
-
復刻!レイトレーシング!
2014/04/15
昔はやたら長い時間のかかったレイトレーシングを 現在のPCでやったらどのくらいで計算できるのか、 気になったのでやってみました。
-
または私は如何にして例外するのを止めて golang を愛するようになったか
2014/04/17
Java の finally よりも golang の defer のほうが筋が良さそうだ、 ということから考え始めた結果、 どうして私が golang を気に入ったのかがわかった気がしたので書...
-
Chrome on Xubuntu の文字化け解消法
2014/04/18
Chrome on Xubuntu においてタブやアドレスバーの文字化けを 解消する良い方法が判明しましたので解説します。
-
リアルタイムレイトレーシング!
2014/04/20
前のレイトレーシングがリアルタイムで実行できるようになりました。
-
Go/Migemo の紹介
2014/07/01
Migemo を Go で再実装したので紹介いたします。
-
FcitxでVimからIM制御する
2014/07/20
Fcitxを用いてVimからIMの状態を制御するプラグインを作成しました。
-
書籍:Vim scriptテクニックバイブル 発売によせて
2014/08/06
執筆に参加させていただいた「Vim scriptテクニックバイブル」が、 本日、正式に店頭に並びます。
-
Windows で github-pages を使う
2014/08/08
Windows で github-pages の gem を使う方法を紹介します。
-
コミケ86に参加します/スパルタンVim4.0頒布
2014/08/17
コミケ86の3日め「西き34b」において、 スパルタンVim4.0を頒布します。
-
MinGWでSSL enabledなcurlをビルドする
2014/08/21
MinGWでSSLが使えるcurlをビルドするのはちょっと骨が折れましたので、 備忘録として書いておきます。
-
Xubuntuでユーザーのアイコンを設定する方法
2014/09/07
Xubuntuにおいてユーザーのアイコン(アバター画像) を設定する方法をメモしておきます。
-
スパルタンVim 4.0のPDF公開
2014/09/19
スパルタンVim 4.0のPDFを公開します。
-
コードに色を付ける beni を書いた
2014/09/23
ソースコードにシンタックスに応じた色を付ける code syntax highlighter を golang で書いたので 紹介します。
-
最近よく見かけるバッドエンジニアリング
2014/10/19
最近よく見かけるバッドエンジニアリングに対する問題提起
-
自動インストールフラグを制御する
2014/10/30
FreeBSDにおいて、 インストールされているパッケージの自動インストールフラグを制御する方法、 コマンドを紹介します。
-
Vimにrevコマンドを実装してみた
2014/12/03
急にネタを振られたので、 Vim に reverse コマンドを実装してみました。
-
fmt (Fprintf/Sprintf) の速度向上実験
2014/12/06
golang の fmt.Fprintf/Sprintf には、 フォーマット文字列の解釈を最適化することで、 速くする余地があると推測されます。 その推測が正しいか、お手軽な実験を行ってみました。
-
Ractive.js の紹介
2014/12/13
HTML の DOM 操作を良い感じで隠蔽してくれる Ractive.js というライブラリを紹介します。
-
うちのVim(+kaoriya)の c_CTRL-X
2014/12/28
うちのVim(+kaoriya)には、 私しか使っていなさそうな独自キーマップが仕込まれています。 今回はそれを紹介したいと思います。